よくある質問
- HOME
- よくある質問
-
Q1.駐車場はありますか?
- A.ございます。第1駐車場(敷地内)3台、第2駐車場5台、第3駐車場4台です。地図は入口に備えてます。
-
Q2.ペット保険は使えますか?
- A.アニコムと、アイペットは保険証券(カード)を診察券とともに診察券受けに入れてください。窓口精算できます。
その他の保険は飼主様もご自身で行ってください。休日や夜間早朝など時間外は保険扱えません。
- A.アニコムと、アイペットは保険証券(カード)を診察券とともに診察券受けに入れてください。窓口精算できます。
-
Q3.初診でどのくらいの費用がかかりますか?
- A.税抜価格ですが、初診料1,200円、血液検査約4,000円から10,000円、レントゲン1枚2,500円ほどになります。
もちろん希望のない検査を無理に行うことはありません。聴診・視診・検温・体重測定などは初診料に含まれます。
※税込価格:初診料1,320円、血液検査約4,400円から11,000円、レントゲン1枚2,750円ほど
- A.税抜価格ですが、初診料1,200円、血液検査約4,000円から10,000円、レントゲン1枚2,500円ほどになります。
-
Q4.去勢手術・避妊手術について?
- A.子犬子猫時のワクチネーションが終了していれば、メスで4ヶ月頃からオスで6ヶ月頃からできます。
卵巣子宮全摘出手術・左右精巣摘出手術になります。オスの停留睾丸で腹腔内にある場合にはメス同様の手術料金になります。
当院以外でワクチンを受けている場合にはワクチン証明書の提示が必要です。診察を受けてからの予約になります。
猫の手術は皮内縫合のみですので、抜糸の必要がありません。猫は日帰り手術です。
犬は通常のナイロン糸による縫合ですが傷口は極小ですので、通常エリザベスカラーの必要はありません。犬は一泊入院です。
犬の抜糸は通常退院1週間後になります。
犬猫共に持続型の抗生物質の注射をして退院しますので自宅での投薬はありません。
犬猫以外のペットも避妊去勢いたします。個別にご相談ください。
- A.子犬子猫時のワクチネーションが終了していれば、メスで4ヶ月頃からオスで6ヶ月頃からできます。
-
Q5.マイクロチップは扱ってますか?
- A.動物取扱業の方にはマイクロチップ装着は法で義務となっており、一般飼主の方は努力義務(罰則無し)です。
迷子や盗難時に見つかりやすい・大きな災害時に生き別れになったときに再会しやすくご自身のペットである証拠になります。
上尾市では上尾市民のペットであることが証明できれば、飼主と離ればなれになっていても避難所に保護され上尾市の予算で治療が受けられます。
費用は動物種に関係なく一律5,000円(税抜)で、予約の必要はございません。
- A.動物取扱業の方にはマイクロチップ装着は法で義務となっており、一般飼主の方は努力義務(罰則無し)です。
-
Q6.しつけ方教室はやってますか?
- A.対応しておりませんが診察時間内に相談に乗ることはできます。
詳しくは家庭犬訓練所によるしつけ方教室をご紹介いたします。
- A.対応しておりませんが診察時間内に相談に乗ることはできます。
詳しくは家庭犬訓練所によるしつけ方教室をご紹介いたします。
-
Q7.夜間に調子が悪くなった場合の対応
- A.可能な場合には拝見することもありますが、看護師不在では血液検査やレントゲンや緊急手術もできません。
ホームページに記載の夜間病院や二次診療病院の受診をおすすめいたします。
- A.可能な場合には拝見することもありますが、看護師不在では血液検査やレントゲンや緊急手術もできません。
-
Q8.予約は必要ですか?
- A.必要ありませんが、病態やセカンドオピニオン等では過去の検査記録が必要になります。
必要書類がわからないときには電話でご相談ください。
- A.必要ありませんが、病態やセカンドオピニオン等では過去の検査記録が必要になります。
-
Q9.ペットホテルはやってますか?
- A.当院の患者限定です。当院規定のワクチン接種が必須になります。
犬猫は全くの別室ですのでお互いの鳴き声を聞いたり見たり匂いがすることはありませんので安心してください。
散歩をしたり屋上ドッグランを使いますので室内で排泄できない子でも大丈夫です。
- A.当院の患者限定です。当院規定のワクチン接種が必須になります。
-
Q10.狂犬病注射を受け漏らしましたが受けられますか?
- A.各自治体料金と同等で受けられます。
上尾市民の場合には上尾市から届いた葉書をお持ちください。継続手続きや済票のお渡しがスムーズに受けられます。
- A.各自治体料金と同等で受けられます。
-
Q11.待合室に入らずに待てますか?
- A.受付に申しつけください。携帯電話番号を教えて頂ければ順番が近づいたら電話いたします。 近所の公園や車中、近隣であれば自宅で待機して頂いて結構です。
-
Q12.尿や便の異常がありました。写真に撮れば良いですか?
- A.写真では検査ができませんので、できれば新鮮な物を紙に吸い込ませずにお持ちください。 便は豆粒大以上・尿は2ml以上あると助かります。